こんにちは。ライフクリエイト事業部の出水です。
春らしい過ごしやすい日々は一瞬で、東海地方は梅雨入りしたようですね!!
統計史上2番目に早い梅雨入りになるようです!!
これから雨が続くことが多くなりそうですので、以前ご紹介した衣類乾燥機が
大活躍ですね。憂鬱な気持ちになりやすい雨の日を少しでも快適に過ごせるよう
いろいろと考えていきたいものです(^^)/
さて、今回は梅雨入りとは無関係なのですが、火災報知器のお話です。
住宅への火災報知機設置は、新築だと2006年6月1日より消防法によって義務化されています。
既存宅でも2011年6月1日より義務化されています。
設置個所は、寝室と寝室のある階の階段への設置が必要となります。電池式と電源式がありますが、ほとんどが簡単に設置できる電池式だと思います。弊社でも設置してくれたお客さんがいますが、電池の寿命が10年となるため警報音が鳴ったり、警告灯で教えてくれます。
10年が経ったものは電池交換もできますが、本体ごと今回のように交換することが多いです。
見た目も10年前に比べてかっこよくなってます。
正常に作動しているかは、ひもを引っ張ったりボタンを押して調べることが出来ますので、ご家庭の火災警報器も点検してみてください。
———————————————————————————————————–
住まいの「困った」に即対応する、 小工事リフォーム専門店
「明石すまいサポート」
コンロ、給湯器、エアコンなどの機器交換から、トイレ・洗面・浴室リフォーム、ハウスクリーニングなど、住まいのことでお困りのことがあれば、なんでもお気軽にご相談ください。
↓↓↓作業事例、お客様の声、多数掲載!
明石すまいサポート公式HP:https://www.akashi-sekiyu.co.jp/sumai/
住所:浜松市中区小豆餅3-22-1
TEL :0120-32-4649
定休日:水曜、日曜